シン・阪神競馬場に行ってみた!!② 〜プレオープン・グルメ編〜

お出かけ

シン・阪神競馬場に行ってみた、第2回はプレオープンで公開されたグルメ情報を見ていきたいと思います!

 

1F東フードコート

グルメ編は1Fから順に見て行きたいと思います。まずは、1F東フードコートです!

まずは、飲食スペースがきれいになりましたね! テーブルが一新されてますし、真ん中にあった店舗もなくなったので、スペースが広くなりました🙂

店舗数は8店舗で、飲食スペースの両サイドにお店が並んでいます。

 

まずは、はいからやさんですね。売店的な感じのお店で、以前と同じ場所で引き続きの営業です!

 

次は吉野家さんです。以前は反対側ブロックの1番はじにお店がありましたが、移転したようです!競馬場ではおなじみで、安定の味ですね😄

 

次はかつDayさんです。こちらは今回のリニューアルで新たにできたお店です! 店名の通り、かつ丼のお店のようです😊

 

続いては宝塚カレーさんです。以前と同じ場所で引き続きの営業ですね! 個人的に「東フードコートといえば宝塚カレー!」のイメージがあるので、また食べれると思うとうれしいです😊

 

次は反対側のサイドです!

 

まずは、屋台村 阿わたさんです。粉物を売っているお店で、引き続き同じの営業です!

 

次はうまか洋麺店さんです。確かこのサントリーのお店はフードコートの中央にあったはずなので、今回のリニューアルで移転したようです。

 

次はKASUYAさんです。こちらも引き続きの営業です!関東の競馬場でも出店してるようですし、かすうどんも競馬場の定番グルメになってきましたね😊

 

最後は築地 銀だこさんです。こちらも競馬場ではおなじみのお店ですね!

 

以上の8店舗が、リニューアルした1F東フードコートのお店になります!

なお、今回のリニューアルに伴い、翠松樓さんとモスバーガーさんは撤退したようです。特に翠松樓さんのラーメンは個人的に結構好きだったので、ちょっと残念でした😢

 

実際に食べてみました!

では、せっかく新しくきれいになったフードコートなので、何か食べてみたいと思います! というわけで、新しくできたかつDayで買ってきました😊

たれかつ丼 980(オープン記念価格)

こちらのたれかつ丼にしました。ちなみにかつDayさんでは2種類のかつ丼があり、チキンかつのソースかつ丼とヒレかつのたれかつ丼がありましたが、今回はたれかつ丼です! なお、今回はオープン記念価格になってましたので、通常時の価格は不明です。

では、いただきます!

まずさっそくかつからですが、実際に箸で持ってみると思ってた以上に大きいです😳 味の方はおいしいですね!ヒレかつはやわらかくて食べやすく、たれもいい感じに染みています😊

このたれかつと白いごはんだけで十分ですね! この組み合わせがうまい😋!!

味が単調になりがちなので、何気にたくわん2枚ついてくるのがうれしいです✨

あと、たれかつ丼を買うと山椒もついてくるので、途中で味変もできます。

山椒のさわやかな風味がたれかつ丼とよく合います😊

最初受け取った時は思っていたより小ぶりなどんぶりだなと思いましたが、かつ2枚が大きいので、見た目以上にボリュームがありました! もっとがっつり食べたい場合は、プラス60円でごはん大盛りもできるみたいです🙂

なかなか食べごたえのあるたれかつ丼でした! 次はチキンかつのソースかつ丼も食べてみたいですね♪

ごちそうさまでした☆

 

また、前回の記事でも紹介しましたが、1F東フードコートのすぐ横には、キッズ飲食スペースが新設されました。ファミリー層には重宝すると思います😄

あと、フードコートの壁際に手洗いも新設されていました!食事の前後って手を洗いたい機会が多いと思うので、こういうちょっとした設備はありがたいです😊

 

2F東フードコート

次は2Fです。2F東フードコート、こちらは今回のリニューアルに伴い新たに新設になりました!

こちらの特徴は、何といっても着席型のフードコートである点ですね!全国の競馬場全てを知っているわけではないですが、少なくとも関西の競馬場では初ですね🙂

店舗は2店舗です!

 

まずは、Paddock Side Cafeさんです。コーヒーを中心としたドリンクとパンを扱っています!

 

こちらは、宮っこラーメンEXPRESSさんです。おぉ〜っ、宮っこラーメンさんが出展したんですね!地元の西宮市や伊丹市中心に展開していて、西宮のソウルフードと呼ばれるラーメン屋なので、いい意味で阪神競馬場によく合うお店ですね😄

 

実際に食べてみました!

せっかくなので、新しいフードコートでも食べてみます!

宮っこラーメン 1000

食べるのは、新しく阪神競馬場に登場した宮っこラーメンです。では、いただきます!

スープは豚骨しょうゆスープです。見た目は濃そうですが、思ってるよりは口あたりがやさしいです🙂

麺は普通程度の太さのストレート麺です。

チャーシューは薄切りでほどよく脂がのっています。普通のラーメンですが、チャーシューはたっぷりと5枚くらい入っていました😳

中央にはネギもたっぷりです!

チャーシューがたっぷりなので、麺と一緒にワシワシと食べる感じがいいですね😊

先ほど1Fで翠松樓さんが撤退で残念という話をしましたが、ラーメン枠で代わりに出店したのが宮っこラーメンさんというのは、うれしいですね😄

また、着席型のフードコートなので、ゆっくり座ってラーメンを食べられるのもいいですね!

ごちそうさまでした☆

 

3Fグルメストリート

前回の記事でも触れましたが、3Fのパドック側のエリアには、新たにグルメストリートが新設されてました。

JRAのホームページによると、特定のお店は設けず、開催ごとにいろんなお店が出店するそうです🙂 キッチンカーのような、イベント出店的な感じになるのでしょうか🤔? いずれにしても、どんなお店が並ぶのか今からリニューアルオープンが楽しみですね!

グルメストリート前にはテーブル席が多くありました。ここで食べたり、テイクアウトして食べるのが基本になりそうです😊

あと、4FのBシート入口にはとんかつの和幸さんがオープン予定みたいです。全体的にレストラン型のお店は減少し、フードコートやテイクアウト型のお店が充実した印象です🙂

 

お店の入れ替えは少ないが、快適性は向上!

というわけで、東ウイングのグルメを見てきました。お店の入れ替えは思ってたより少なく、京都競馬場のリニューアルの時ほど大幅に変わったなぁという印象はありませんでした。ただ、飲食スペースは一新され、快適性は間違いなく向上したと思います!2Fの着席型フードコートも人気になりそうです😄

あとは、やっぱりグルメストリートが気になりますね!リニューアルオープンしたらまた見に来たいです♪

 

以上がシン・阪神競馬場プレオープンのグルメ変でした。京都競馬場の時もそうでしたが、リニューアルして新しくきれいになった競馬場って、ワクワクしますね!見て回っているだけで楽しかったです😊  リニューアルオープンして、全貌が見れるのを今から楽しみに待ちたいと思います♪

最後までご覧いただき、ありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました